「小野耕世」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→参考文献)  | 
				|||
| 18行目: | 18行目: | ||
{{people-stub}}  | {{people-stub}}  | ||
| + | {{jawp}}  | ||
| + | |||
[[category:日本の映画評論家|おのこうせい]]  | [[category:日本の映画評論家|おのこうせい]]  | ||
<!--[[category:日本放送協会|おのこうせい]]-->  | <!--[[category:日本放送協会|おのこうせい]]-->  | ||
[[category:1939年生|おのこうせい]]  | [[category:1939年生|おのこうせい]]  | ||
[[Category:マンガ表現論|おのこうせい]]  | [[Category:マンガ表現論|おのこうせい]]  | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
2010年8月19日 (木) 22:47時点における最新版
小野 耕世(おの こうせい、1939年-)は映画評論家、海外SFコミック研究家、元NHK職員。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。父は漫画家の小野佐世男。国士館大学21世紀アジア学部客員教授、日本マンガ学会理事も務めている。
NHKに在職中『SFマガジン』に「SFコミックスの世界」を連載するなど、外国の漫画の紹介に力を注いだ。
1973年、同じくNHKのディレクターだった龍村仁(現ドキュメンタリー監督)と共にATGで矢沢永吉などが所属していたバンドキャロルのドキュメンタリー映画『キャロル』を制作、小野は脚本を担当した。結果、龍村と共にNHKを解雇され、解雇を無効として裁判まで行った。
以後、映画評論、漫画研究で活躍することとなった。
漫画研究・評論の分野では、長年の海外コミックの日本への紹介と評論活動が認められ、第10回手塚治虫文化賞特別賞を受賞している。
著書[編集]
- 『バットマンになりたい』
 - 『ぼくの映画オモチャ箱』
 - 『銀河連邦のクリスマス』
 
参考文献[編集]
- 『世界大百科年鑑 1977』 平凡社、1977年、81頁。
 
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・小野耕世を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |