「富浦駅 (千葉県)」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				| (相違点なし) | 
2014年7月19日 (土) 21:09時点における版
富浦駅(とみうらえき)は、千葉県南房総市富浦町原岡にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅である。
歴史
- 1918年(大正7年)8月10日 - 開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
- 2009年(平成21年)3月14日 - ICカード「Suica」サービス開始。東京近郊区間に組み込まれる。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームは嵩上げされていない。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。
JR千葉鉄道サービスによる業務委託駅で、館山駅が管理している。自動券売機・簡易Suica改札機が設置されている。トイレは水洗式。
のりば
| 番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 
|---|---|---|---|
| 1 | ■内房線 | 上り | 木更津・千葉・東京方面 | 
| 2 | ■内房線 | 下り | 館山・千倉・安房鴨川方面 | 
- 信号設備上、1、2番線いずれも両方面からの到着および出発が可能である。
- 上記設備を用いて普通列車が通常とは反対側のホームに入り、特急の待避を行う場合がある。
- 何らかの理由で一部運休になった場合に列車が当駅折り返しになることがある。
- ホームは11両編成までに対応する。
利用状況
2012年度の1日平均乗車人員は250人である。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。
| 年度 | 一日平均 乗車人員 | 
|---|---|
| 1990年 | 545 | 
| 1991年 | 516 | 
| 1992年 | 520 | 
| 1993年 | 488 | 
| 1994年 | 476 | 
| 1995年 | 491 | 
| 1996年 | 465 | 
| 1997年 | 433 | 
| 1998年 | 413 | 
| 1999年 | 388 | 
| 2000年 | 380 | 
| 2001年 | 341 | 
| 2002年 | 349 | 
| 2003年 | 351 | 
| 2004年 | 342 | 
| 2005年 | 334 | 
| 2006年 | 342 | 
| 2007年 | 329 | 
| 2008年 | 323 | 
| 2009年 | 287 | 
| 2010年 | 267 | 
| 2011年 | 239 | 
| 2012年 | 250 | 
駅周辺
バス路線
| のりば | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 富浦駅 | 富浦線 | 八束小学校・丹生・大上・仲尾沢・青木山 | 富浦駅 | 南房総市営路線バス | |
| 富浦駅前 | 市内線 | とみうら枇杷倶楽部・船形駅前・館山駅・下町 | 館山航空隊 | 館山日東バス | |
| 市内線 | なむや | 小浜 | 館山日東バス | 
隣の駅
※特急「さざなみ」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。


