「テンプレート:Infobox/doc」の版間の差分
提供: Yourpedia
細 (sp) |
({{jawp}} 2010年7月23日 (金) 04:27 (UTC) で上書き。) |
||
| 5行目: | 5行目: | ||
== 使い方 == | == 使い方 == | ||
| − | + | このテンプレートはメタテンプレート(他のテンプレートを作成するときに使われるテンプレート)として使われることを想定しています。記事に直接使われることを想定していません。<!--ページが無いのでコメントアウト→一般的なInfoboxの作り方については[[Help:Infobox]]を見てください。--> | |
使い方は{{Tl|Navbox}}に似ていますが、追加された機能があります。テーブルの各行は「見出し」(header) でも、ラベルとデータ対でも、単なるデータセルでもありえます。また、ある行に見出しとラベル/データ対の両方を定義すれば、ラベル/データ対は無視されます。 | 使い方は{{Tl|Navbox}}に似ていますが、追加された機能があります。テーブルの各行は「見出し」(header) でも、ラベルとデータ対でも、単なるデータセルでもありえます。また、ある行に見出しとラベル/データ対の両方を定義すれば、ラベル/データ対は無視されます。 | ||
| − | + | Infoboxの最上部以外のどこかで画像を挿入したい場合、あるいは他の「自由な形式」のデータを挿入したい場合、<!-- そのような使用を許している -->“data”フィールドによる行を使うように注意してください。 | |
=== パラメータ === | === パラメータ === | ||
| 18行目: | 18行目: | ||
; title : 表のキャプションに置くテキストです。 | ; title : 表のキャプションに置くテキストです。 | ||
; above : 表の最上部に置くテキストです。 | ; above : 表の最上部に置くテキストです。 | ||
| + | ; subheader, subheader2 : 表の最上部と画像の間に表示されるテキストです。 | ||
==== テキストなど ==== | ==== テキストなど ==== | ||
; tnavbar (またはname) : 表の最下部の{{Tl|Tnavbar}}を表示するために必要なテンプレート名です。<nowiki>{{subst:PAGENAME}}</nowiki>を使うことができますが、<nowiki><includeonly></includeonly></nowiki>をはさんでいる場合はsubst展開されないので注意してください。指定が無い場合は{{Tl|Tnavbar}}が表示されません。 | ; tnavbar (またはname) : 表の最下部の{{Tl|Tnavbar}}を表示するために必要なテンプレート名です。<nowiki>{{subst:PAGENAME}}</nowiki>を使うことができますが、<nowiki><includeonly></includeonly></nowiki>をはさんでいる場合はsubst展開されないので注意してください。指定が無い場合は{{Tl|Tnavbar}}が表示されません。 | ||
| − | ; image : テンプレートの上部に表示される画像です。<nowiki>[[ | + | ; image,image2 : テンプレートの上部に表示される画像です。<nowiki>[[ファイル:example.png|200px]]</nowiki>のような、完全な画像構文を使ってください。デフォルトで中央に表示されます。 |
| − | ; caption : 画像の下に置くテキストです。 | + | ; caption,caption2 : 画像の下に置くテキストです。 |
; header(n) : 列nのヘッダとして使うテキストです。 | ; header(n) : 列nのヘッダとして使うテキストです。 | ||
; label(n): 列nのラベルとして使うテキストです。 | ; label(n): 列nのラベルとして使うテキストです。 | ||
| 42行目: | 43行目: | ||
; bodyclass : このパラメータは、Infobox全体の「class」属性に挿入されます。デフォルトは <code>infobox</code> です。そのため、このパラメータに <code>bordered</code> と記述すると <code>infobox bordered</code> となるので、表全体に罫線が引かれます。 | ; bodyclass : このパラメータは、Infobox全体の「class」属性に挿入されます。デフォルトは <code>infobox</code> です。そのため、このパラメータに <code>bordered</code> と記述すると <code>infobox bordered</code> となるので、表全体に罫線が引かれます。 | ||
| − | == | + | == 表示例 == |
| − | + | {{multicol}} | |
| − | + | ===通常=== | |
{{Infobox | {{Infobox | ||
| − | | | + | |title = title |
| − | |bodyclass= | + | |above = above |
| − | | | + | |abovestyle = background-color:#ccf |
| − | | | + | |headerstyle = background-color:#ccf |
| − | | | + | |subheader = subheader |
| − | | | + | |subheader2 = subheader2 |
| − | | | + | |image = [[ファイル:Example.svg|200px]] |
| − | | | + | |caption = caption |
| − | | | + | |image2 = [[ファイル:Example.svg|200px]] |
| − | | | + | |caption2 = caption2 |
| − | |belowstyle= | + | |header1 = header1 |
| + | |label2 = label2 | ||
| + | |data2 = data2 | ||
| + | |belowstyle = background-color:#ccf | ||
| + | |below = below | ||
| + | }} | ||
| + | {{multicol-break}} | ||
| + | ===bodyclassにborderedを指定=== | ||
| + | {{Infobox | ||
| + | |bodyclass = bordered | ||
| + | |title = title | ||
| + | |above = above | ||
| + | |abovestyle = background-color:#ccf | ||
| + | |headerstyle = background-color:#ccf | ||
| + | |subheader = subheader | ||
| + | |subheader2 = subheader2 | ||
| + | |image = [[ファイル:Example.svg|200px]] | ||
| + | |caption = caption | ||
| + | |image2 = [[ファイル:Example.svg|200px]] | ||
| + | |caption2 = caption2 | ||
| + | |header1 = header1 | ||
| + | |label2 = label2 | ||
| + | |data2 = data2 | ||
| + | |belowstyle = background-color:#ccf | ||
| + | |below = below | ||
| + | }} | ||
| + | {{multicol-end}} | ||
| + | {{Clear}} | ||
| + | == フォーマット == | ||
| + | <pre style="overflow:auto;">{{Infobox | ||
| + | |bodyclass = | ||
| + | |bodystyle = | ||
| + | |title = | ||
| + | |titlestyle = | ||
| + | |above = | ||
| + | |abovestyle = | ||
| − | | | + | |subheader = |
| + | |subheader2 = | ||
| + | |subheaderstyle = | ||
| − | | | + | |image = |
| + | |caption = | ||
| + | |image2 = | ||
| + | |caption2 = | ||
| + | |imagestyle = | ||
| + | |captionstyle = | ||
| − | | | + | |headerstyle = |
| − | | | + | |labelstyle = |
| + | |datastyle = | ||
| − | |header1= | + | |header1 = |
| − | |label1= | + | |label1 = |
| − | |data1= | + | |data1 = |
| + | |header2 = | ||
| + | |label2 = | ||
| + | |data2 = | ||
| + | |header3 = | ||
| + | |label3 = | ||
| + | |data3 = | ||
| + | |header4 = | ||
| + | |label4 = | ||
| + | |data4 = | ||
| + | |header5 = | ||
| + | |label5 = | ||
| + | |data5 = | ||
| + | |header6 = | ||
| + | |label6 = | ||
| + | |data6 = | ||
| + | |header7 = | ||
| + | |label7 = | ||
| + | |data7 = | ||
| + | |header8 = | ||
| + | |label8 = | ||
| + | |data8 = | ||
| + | |header9 = | ||
| + | |label9 = | ||
| + | |data9 = | ||
| + | |header10 = | ||
| + | |label10 = | ||
| + | |data10 = | ||
| + | |header11 = | ||
| + | |label11 = | ||
| + | |data11 = | ||
| + | |header12 = | ||
| + | |label12 = | ||
| + | |data12 = | ||
| + | |header13 = | ||
| + | |label13 = | ||
| + | |data13 = | ||
| + | |header14 = | ||
| + | |label14 = | ||
| + | |data14 = | ||
| + | |header15 = | ||
| + | |label15 = | ||
| + | |data15 = | ||
| + | |header16 = | ||
| + | |label16 = | ||
| + | |data16 = | ||
| + | |header17 = | ||
| + | |label17 = | ||
| + | |data17 = | ||
| + | |header18 = | ||
| + | |label18 = | ||
| + | |data18 = | ||
| + | |header19 = | ||
| + | |label19 = | ||
| + | |data19 = | ||
| + | |header20 = | ||
| + | |label20 = | ||
| + | |data20 = | ||
| + | . | ||
| + | . | ||
| + | . | ||
| + | |header80 = | ||
| + | |label80 = | ||
| + | |data80 = | ||
| − | | | + | |belowstyle = |
| − | + | |below = | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | |below= | + | |
}} | }} | ||
</pre><includeonly> | </pre><includeonly> | ||
| − | + | ||
<!--カテゴリは以下に追加してください--> | <!--カテゴリは以下に追加してください--> | ||
| − | + | [[Category:基礎情報テンプレート| ]] | |
| − | [[Category: | + | [[Category:メタテンプレート|{{PAGENAME}}]] |
| − | [[Category:メタテンプレート | + | |
| − | + | ||
| − | |||
[[en:Template:Infobox]] | [[en:Template:Infobox]] | ||
| − | </includeonly> | + | </includeonly><noinclude> |
| + | {{jawp}}</noinclude> | ||
2010年8月18日 (水) 02:19時点における版
| このページは、テンプレートの解説ページです。このページを直接参照すると、リンク先のページ名やURLを変数で指定しているリンクが赤リンクになる場合がありますが、リンク先を指定し直さなくてよい場合もあります。リンクの設定の不具合に関する質問等は親ページの会話ページに投稿して下さい。 |
目次
使い方
このテンプレートはメタテンプレート(他のテンプレートを作成するときに使われるテンプレート)として使われることを想定しています。記事に直接使われることを想定していません。
使い方は{{Navbox}}に似ていますが、追加された機能があります。テーブルの各行は「見出し」(header) でも、ラベルとデータ対でも、単なるデータセルでもありえます。また、ある行に見出しとラベル/データ対の両方を定義すれば、ラベル/データ対は無視されます。
Infoboxの最上部以外のどこかで画像を挿入したい場合、あるいは他の「自由な形式」のデータを挿入したい場合、“data”フィールドによる行を使うように注意してください。
パラメータ
このテンプレートでは全てのパラメータを省略可能です。
タイトル
タイトルをキャプションにする場合にはtitle、最上部のヘッダセルにする場合にはaboveを使います。通常はどちらか片方を使いますが、両方使うこともできます。
- title
- 表のキャプションに置くテキストです。
- above
- 表の最上部に置くテキストです。
- subheader, subheader2
- 表の最上部と画像の間に表示されるテキストです。
テキストなど
- tnavbar (またはname)
- 表の最下部の{{Tnavbar}}を表示するために必要なテンプレート名です。{{subst:PAGENAME}}を使うことができますが、<includeonly></includeonly>をはさんでいる場合はsubst展開されないので注意してください。指定が無い場合は{{Tnavbar}}が表示されません。
- image,image2
- テンプレートの上部に表示される画像です。[[ファイル:example.png|200px]]のような、完全な画像構文を使ってください。デフォルトで中央に表示されます。
- caption,caption2
- 画像の下に置くテキストです。
- header(n)
- 列nのヘッダとして使うテキストです。
- label(n)
- 列nのラベルとして使うテキストです。
- data(n)
- 列nのデータとして表示されるテキストです。
- below
- 最下行に置くテキストです。脚注、関連項目、その他の情報として使われることを想定しています。
CSSスタイル
- bodystyle
- Infobox全体のスタイル指定です。
- titlestyle
- タイトルセルだけのスタイル指定です。
- abovestyle
- 表の最上部のセルだけのスタイル指定です。
- imagestyle
- 画像があるセル(captionも含む)のスタイル指定です。
- captionstyle
- captionのテキストのスタイル指定です。
- headerstyle
- 全てのヘッダセルのスタイル指定です。
- labelstyle
- 全てのラベルセルのスタイル指定です。
- datastyle
- 全てのデータセルのスタイル指定です。
- belowstyle
- 最下行のセルだけのスタイル指定です。
マイクロフォーマット
- bodyclass
- このパラメータは、Infobox全体の「class」属性に挿入されます。デフォルトは
infoboxです。そのため、このパラメータにborderedと記述するとinfobox borderedとなるので、表全体に罫線が引かれます。
表示例
フォーマット
{{Infobox
|bodyclass =
|bodystyle =
|title =
|titlestyle =
|above =
|abovestyle =
|subheader =
|subheader2 =
|subheaderstyle =
|image =
|caption =
|image2 =
|caption2 =
|imagestyle =
|captionstyle =
|headerstyle =
|labelstyle =
|datastyle =
|header1 =
|label1 =
|data1 =
|header2 =
|label2 =
|data2 =
|header3 =
|label3 =
|data3 =
|header4 =
|label4 =
|data4 =
|header5 =
|label5 =
|data5 =
|header6 =
|label6 =
|data6 =
|header7 =
|label7 =
|data7 =
|header8 =
|label8 =
|data8 =
|header9 =
|label9 =
|data9 =
|header10 =
|label10 =
|data10 =
|header11 =
|label11 =
|data11 =
|header12 =
|label12 =
|data12 =
|header13 =
|label13 =
|data13 =
|header14 =
|label14 =
|data14 =
|header15 =
|label15 =
|data15 =
|header16 =
|label16 =
|data16 =
|header17 =
|label17 =
|data17 =
|header18 =
|label18 =
|data18 =
|header19 =
|label19 =
|data19 =
|header20 =
|label20 =
|data20 =
.
.
.
|header80 =
|label80 =
|data80 =
|belowstyle =
|below =
}}
| |
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・テンプレート:Infobox/docを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |