「大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				|  (新しいページ: ''''大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ'''(だいらんとう - )とは、任天堂のWii用ゲームソフトである。   == 登場キャラ == {|class="wikit...') |  (→登場キャラ) | ||
| (2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
| 3行目: | 3行目: | ||
| == 登場キャラ == | == 登場キャラ == | ||
| + | 以下が本シリーズに登場する人気プレイヤーキャラクターの一覧である。本作のオリジナルキャラクター、モンスターボールから登場するポケモン、やくものの一部として登場するキャラ、およびアシストフィギュアで登場するキャラは割愛する。隠しキャラ含めて、64版は12人、DXで25人、Xで35人。合計40人いる。 | ||
| + | |||
| + | ○:基本キャラ ☆:隠しキャラ ×:登場しない | ||
| + | |||
| + | 声優が複数あるものはそれぞれ「初代~DX / X」となっている。また、声優は全て日本版のもの。 | ||
| + | |||
| + | |||
| {|class="wikitable" | {|class="wikitable" | ||
| |+ | |+ | ||
| 71行目: | 78行目: | ||
| |[[MOTHER3#lucas|リュカ]]||×||×||○||[[MOTHER3]]||[[:en:Lani Minella|レニ・ミネルラ]] | |[[MOTHER3#lucas|リュカ]]||×||×||○||[[MOTHER3]]||[[:en:Lani Minella|レニ・ミネルラ]] | ||
| |- | |- | ||
| − | |[[アイスクライマー]]||×||○||○||アイスクライマー||[[小林沙苗]] <ref name="fe"/> | + | |[[アイスクライマー]]||×||○||○||アイスクライマー||[[小林沙苗]] <ref name="fe"/>3DSでは登場する予定だったが登場しなかった。この事は2014年9月18日のファミ通で桜井が語っていた | 
| |- | |- | ||
| |[[マルス (ファイアーエムブレム)|マルス]]||×||☆||☆||[[ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]<ref>但し、服装は『[[ファイアーエムブレム 紋章の謎]]』に準じている。また、デフォルトカラーがオリジナルゲームとは異なっている。</ref>||[[緑川光]] <ref name="fe">原作が海外で発売されていない為、海外版でもボイスは日本語のままである。</ref> | |[[マルス (ファイアーエムブレム)|マルス]]||×||☆||☆||[[ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣]]<ref>但し、服装は『[[ファイアーエムブレム 紋章の謎]]』に準じている。また、デフォルトカラーがオリジナルゲームとは異なっている。</ref>||[[緑川光]] <ref name="fe">原作が海外で発売されていない為、海外版でもボイスは日本語のままである。</ref> | ||
| 92行目: | 99行目: | ||
| |- | |- | ||
| |} | |} | ||
| + | ====関連項目==== | ||
| + | ドラゴンボール。YouTubeでコラボある | ||
| + | |||
| + | == 脚注 == | ||
| + | {{脚注ヘルプ}} | ||
| + | <div class="references-small"><references/></div> | ||
2015年12月8日 (火) 11:20時点における最新版
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ(だいらんとう - )とは、任天堂のWii用ゲームソフトである。
登場キャラ[編集]
以下が本シリーズに登場する人気プレイヤーキャラクターの一覧である。本作のオリジナルキャラクター、モンスターボールから登場するポケモン、やくものの一部として登場するキャラ、およびアシストフィギュアで登場するキャラは割愛する。隠しキャラ含めて、64版は12人、DXで25人、Xで35人。合計40人いる。
○:基本キャラ ☆:隠しキャラ ×:登場しない
声優が複数あるものはそれぞれ「初代~DX / X」となっている。また、声優は全て日本版のもの。
| キャラクター名 | 初代 | DX | X | 代表作 | 声優 | 
|---|---|---|---|---|---|
| マリオ | ○ | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ | チャールズ・マーティネー | 
| ルイージ | ☆ | ☆ | ☆ | スーパーマリオブラザーズ | チャールズ・マーティネー | 
| ピーチ | × | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ | ジェン・テイラー / サマンサ・ケリー | 
| クッパ | × | ○ | ○ | スーパーマリオブラザーズ | ※サウンドエフェクト | 
| ドクターマリオ | × | ☆ | × | Dr.マリオ | チャールズ・マーティネー | 
| ドンキーコング | ○ | ○ | ○ | スーパードンキーコング | ※サウンドエフェクト | 
| ディディーコング | × | × | ○ | スーパードンキーコング | ※サウンドエフェクト | 
| ヨッシー | ○ | ○ | ○ | ヨッシーストーリー | 戸高一生 [1] | 
| ワリオ[2] | × | × | ○ | メイド イン ワリオ | チャールズ・マーティネー | 
| リンク | ○ | ○ | ○ | ゼルダの伝説 | 檜山修之 / 笹沼晃 [1] | 
| ゼルダ | × | ○ | ○ | ゼルダの伝説 | 水沢潤 [1] | 
| シーク[3] | × | ○ | ○ | ゼルダの伝説 時のオカリナ | 水沢潤 [1] | 
| ガノンドロフ | × | ☆ | ☆ | ゼルダの伝説 時のオカリナ | 長嶝高士 / 宮田浩徳 [1] | 
| こどもリンク | × | ☆ | × | ゼルダの伝説 時のオカリナ | 瀧本富士子 [1] | 
| トゥーンリンク | × | × | ☆ | ゼルダの伝説 風のタクト | 松本さち [1] | 
| サムス | ○ | ○ | ○ | メトロイド | ※サウンドエフェクト | 
| ゼロスーツサムス[4] | × | × | ○ | メトロイド ゼロミッション | アレジア・グライドウェル | 
| カービィ | ○ | ○ | ○ | 星のカービィ | 大本眞基子 [1] | 
| メタナイト | × | × | ○ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 私市淳 | 
| デデデ | × | × | ○ | 星のカービィ | 桜井政博 [1] | 
| フォックス | ○ | ○ | ○ | スターフォックス | 里内信夫 / 野島健児 | 
| ファルコ | × | ☆ | ☆ | スターフォックス | 江川央生 | 
| ウルフ | × | × | ☆ | スターフォックス64 | 大場真人 | 
| ピカチュウ | ○ | ○ | ○ | ポケットモンスター 赤・緑 | 大谷育江 [1] | 
| プリン | ☆ | ☆ | ☆ | ポケットモンスター 赤・緑 | かないみか | 
| ミュウツー | × | ☆ | × | ポケットモンスター 赤・緑 | 市村正親 | 
| ピチュー | × | ☆ | × | ポケットモンスター 金・銀 | こおろぎさとみ | 
| ポケモントレーナー[5] | × | × | ○ | ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン | 半場友恵 | 
| ルカリオ | × | × | ☆ | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール | 浪川大輔 | 
| キャプテン・ファルコン | ☆ | ○ | ☆ | F-ZERO | 堀川りょう [1] | 
| ネス | ☆ | ○ | ☆ | MOTHER2 ギーグの逆襲 | 大本眞基子 [1] | 
| リュカ | × | × | ○ | MOTHER3 | レニ・ミネルラ | 
| アイスクライマー | × | ○ | ○ | アイスクライマー | 小林沙苗 [1]3DSでは登場する予定だったが登場しなかった。この事は2014年9月18日のファミ通で桜井が語っていた | 
| マルス | × | ☆ | ☆ | ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣[6] | 緑川光 [1] | 
| ロイ | × | ☆ | × | ファイアーエムブレム 封印の剣 | 福山潤 [1] | 
| アイク | × | × | ○ | ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 | 萩道彦 | 
| Mr.ゲーム&ウォッチ | × | ☆ | ☆ | ゲーム&ウオッチ | なし | 
| ピット | × | × | ○ | 光神話 パルテナの鏡 | 高山みなみ | 
| ピクミン&オリマー | × | × | ○ | ピクミン | ※サウンドエフェクト(オリマー) 若井淑(ピクミン) | 
| ロボット | × | × | ☆ | ファミリーコンピュータ ロボット | なし | 
| ※スネーク(コナミ) | × | × | ☆ | メタルギアソリッド | 大塚明夫 | 
| ※ソニック(セガ) | × | × | ☆ | ソニック・ザ・ヘッジホッグ | 金丸淳一 | 
関連項目[編集]
ドラゴンボール。YouTubeでコラボある
脚注[編集]
[ヘルプ]
- ↑ 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 原作が海外で発売されていない為、海外版でもボイスは日本語のままである。
- ↑ バイカー風の服装が基本だが、彼のみ色変えの仕様が特別で、マリオカートシリーズなどに登場するときのオーバーオールを着ている姿に変更が可能となっている。
- ↑ 下必殺ワザでゼルダが変身した姿。
- ↑ サムスが「最後の切りふだ」を使用するか特殊なコマンドを入力する事でパワードスーツを放棄した姿である。いずれの場合も他の変身キャラと違い、再度「最後の切りふだ」を使わないと元のサムスには戻れない。
- ↑ ステージの奥からゼニガメ(声:愛河里花子)、フシギソウ(声:川上とも子)、リザードン(声:三木眞一郎)の3体のうち1体を操作キャラクターとしてステージ上に出現、交代させながら闘うキャラクターである。
- ↑ 但し、服装は『ファイアーエムブレム 紋章の謎』に準じている。また、デフォルトカラーがオリジナルゲームとは異なっている。

