「松村恭造」の版間の差分
提供: Yourpedia
| (10人の利用者による、間の23版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | ''' | + | '''松村 恭造'''(まつむら きょうぞう、[[1981年]][[8月3日]] - [[2012年]][[8月3日]] )は、連続親族殺人鬼・養豚格闘王・乞食である。 |
| + | ==人物== | ||
| + | *[[大阪府]][[大阪市]][[阿倍野区]]出身。高校中退後、大検合格を経て[[日本大学]]芸術学部中退。 | ||
| + | *すぐキレる性格で、人づきあいがド下手糞。 | ||
| + | *徹底的な嫌われ者 | ||
| + | *存在価値がなかった | ||
| + | *類まれなる低能 | ||
| + | *事件前は[[滋賀県]]の養豚場で住み込みで働くも、豚をしばいて解雇。 | ||
| + | *親族からしつこく金を無心していた。 | ||
| + | *誕生日に死刑執行されたロマンチスト。 | ||
==凶行== | ==凶行== | ||
| − | *[[2007年]][[1月16日]]、[[京都府]][[長岡京市]] | + | *[[2007年]][[1月16日]]、[[京都府]][[長岡京市]]で伯母を殺害し、現金2万円やキャッシュカードを奪って逃走。 |
| − | *同年[[1月23日]]、[[神奈川県]][[相模原市]] | + | *同年[[1月23日]]、[[神奈川県]][[相模原市]]で大叔父を殺害し、現金1万円と携帯電話を奪う。 |
| + | |||
| + | ==逮捕から裁判へ== | ||
| + | *大叔父殺害後、[[東京都]][[練馬区]]で[[京都府警察]]によって逮捕。 | ||
| + | *[[2008年]][[3月17日]]、[[京都地方裁判所]]で[[死刑]][[判決]]。 | ||
| + | *一旦は[[控訴]]したが、同年[[4月8日]]に自ら控訴を取り下げて死刑が確定。 | ||
| + | *2012年8月3日、大阪拘置所にて死刑執行。31歳没。 | ||
| + | |||
| + | ==松村のアホ丸出しな発言集== | ||
| + | *「自分を褒めてやりたい。」 | ||
| + | *「冥福を祈るつもりなんて無い。遺族に対してはざまあみろと思っている。」 | ||
| + | |||
| + | '''ってか、これらはむしろ[[山形一家3人殺傷事件|伊藤嘉信]]が言うべき言葉だろう。''' | ||
| + | |||
| + | ==関連項目== | ||
| + | *[[京都・神奈川親族連続殺人事件]] | ||
| + | |||
| + | ==外部リンク== | ||
| + | *[http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/punish2008.html#matumurak 京都・神奈川親族殺人事件] | ||
{{DEFAULTSORT:まつむらきようそう}} | {{DEFAULTSORT:まつむらきようそう}} | ||
| 12行目: | 39行目: | ||
[[Category:人殺し]] | [[Category:人殺し]] | ||
[[Category:死刑囚]] | [[Category:死刑囚]] | ||
| + | [[Category:大阪市出身の人物]] | ||
| + | [[Category:1981年生]] | ||
| + | [[Category:2012年没]] | ||
2021年10月7日 (木) 17:25時点における最新版
松村 恭造(まつむら きょうぞう、1981年8月3日 - 2012年8月3日 )は、連続親族殺人鬼・養豚格闘王・乞食である。
人物[編集]
- 大阪府大阪市阿倍野区出身。高校中退後、大検合格を経て日本大学芸術学部中退。
- すぐキレる性格で、人づきあいがド下手糞。
- 徹底的な嫌われ者
- 存在価値がなかった
- 類まれなる低能
- 事件前は滋賀県の養豚場で住み込みで働くも、豚をしばいて解雇。
- 親族からしつこく金を無心していた。
- 誕生日に死刑執行されたロマンチスト。
凶行[編集]
逮捕から裁判へ[編集]
- 大叔父殺害後、東京都練馬区で京都府警察によって逮捕。
- 2008年3月17日、京都地方裁判所で死刑判決。
- 一旦は控訴したが、同年4月8日に自ら控訴を取り下げて死刑が確定。
- 2012年8月3日、大阪拘置所にて死刑執行。31歳没。
松村のアホ丸出しな発言集[編集]
- 「自分を褒めてやりたい。」
- 「冥福を祈るつもりなんて無い。遺族に対してはざまあみろと思っている。」
ってか、これらはむしろ伊藤嘉信が言うべき言葉だろう。