軟口蓋鼻音
提供: Yourpedia
								| ŋ | |
|---|---|
| 子音名 | 軟口蓋鼻音 | 
| 英語表記 | Velar nasal | 
| IPA number | 119 | 
| IPA表記 | [ŋ] | 
| X-SAMPA | N | 
| キルシェンバウム | N | 
| 文字参照 | 331 | 
| Unicode | U+014B | 
| JIS X 0213 | 1-10-90 | 
| 俗称 | 軟口蓋鼻濁音 | 
軟口蓋鼻音(なんこうがいびおん)とは子音の類型の一つ。後舌と軟口蓋で閉鎖を作り、口蓋帆を下げて呼気を鼻へも通すことによって生じる音。国際音声字母で[ŋ]と記述される。
特徴
言語例
この音は多くの言語に存在する。多くは他の鼻音の異音である。
- 日本語 - 健康 [keŋkoː]。日本語ではカ行・ガ行の前の撥音んに現れる。また、語中のガ行/g/にいわゆる鼻濁音として現れるが、摩擦音[ɣ]に移行し、現在は消えつつある。
-  口母音に後置し、外来語の鼻母音を転写するのにも使われる。
- フランス語 [ɛ̃] → 英語 [æŋ], 朝鮮語 [앵] [ɛŋ]
 
異音でない音素として存在するのは以下の言語である。

