西川越駅
提供: Yourpedia
								2014年7月22日 (火) 21:27時点における獅子堂重工 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''西川越駅'''(にしかわごええき)は、埼玉県川越市大字小ケ谷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の[[鉄...」)
西川越駅(にしかわごええき)は、埼玉県川越市大字小ケ谷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線の駅である。
歴史
- 1940年(昭和15年)7月22日 - 開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 1999年(平成11年)3月 - 駅舎改築。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。簡易Suica改札機が設置されている。
以前は無人駅であったが、本屋改築と前後してJR東日本ステーションサービスが業務を行う業務委託駅(川越駅管理)となっている。早朝(7時まで)・夜間時は駅員が不在となり、駅舎が閉鎖されるため、乗車時は乗車駅証明書を受け取ることになる。また、11時30分から12時30分までは休憩時間となる。
| 路線 | 行先 | 
|---|---|
| ■川越・八高線 | 川越・高麗川・八王子・高崎方面 | 
利用状況
- 近年の推移は下表の通り。
| 乗車人員推移 | |
|---|---|
| 年度 | 一日平均乗車人員 | 
| 2000 | 1,050 | 
| 2001 | 1,030 | 
| 2002 | 1,024 | 
| 2003 | 1,061 | 
| 2004 | 1,110 | 
| 2005 | 1,156 | 
| 2006 | 1,164 | 
| 2007 | 1,177 | 
| 2008 | 1,223 | 
| 2009 | 1,236 | 
| 2010 | 1,225 | 
| 2011 | 1,210 | 
| 2012 | 1,257 | 
駅周辺
路線バス
最寄りの停留所は、「西川越駅」となる。
- 13:西後楽会館行、総合福祉センター行
- 20:川越駅西口行
 


