週刊ヤングマガジン
『週刊ヤングマガジン』は、講談社が発行する週刊の漫画雑誌。ジャンルは青年漫画。1980年6月23日創刊。略称は「ヤンマガ」、「YM」。創刊時編集長は宮原照夫。発売日は毎週月曜日。掲載作品の単行本は、ヤングマガジン系列専用の総合レーベル「ヤンマガKC」より刊行されている。
姉妹誌として、『月刊ヤングマガジン』(隔月刊誌『別冊ヤングマガジン』より2009年にリニューアル)がある。現行の増刊誌として、2014年9月5日創刊の『ヤングマガジンサード』がある。過去に発行されていた増刊については「増刊号」節、姉妹誌については「姉妹誌」節を参照。
概要
『週刊少年マガジン』編集部の内田勝、宮原照夫らは1968年には講談社の上層部に青年漫画雑誌の創刊を提案していた。だがその案は却下され、同年、小学館の『ビッグコミック』が創刊されることになる。
その後、講談社は1973年に『週刊現代』増刊として『劇画ゲンダイ』を創刊するが、同年のうちに休刊。そして、1978年に宮原に再度、青年漫画誌の創刊の命が下り、1980年、『ヤングマガジン』創刊となった。
当初は月2回刊(第2・第4月曜日)だったが、1989年8号から週刊化した。
巻頭カラーのグラビアに出演するグラドルの発掘に力を入れており、「ミスマガジン」コンテストを開催している。
ミスマガジン を参照
事故・事件
- 発売前の2013年7号において、AKB48・河西智美の写真に不適切な表現があったとして、2013年1月12日に発売予定だった同年7号の問題の写真部分のみを修正した上で翌週の1月21日に2013年8号として発売するという措置が取られたため、同年の7号は欠番となった。しかし、発売中止だった7号が一部流通してしまい、自主回収の措置を執った。問題の写真部分は児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律に抵触する恐れが指摘されていた。ちなみに立件は見送られている。
 
掲載作一覧
連載中作品
- 池袋スティングレイ(原作:青山広美、漫画別天荒人、企画:Sammy)
 - オトノバ(河上大志郎)
 - 喧嘩稼業(木多康昭)
 - サイコメトラー(原作:安童夕馬、作画:朝基まさし)
 - GTO パラダイスロスト(藤沢とおる)
 - 至福の暴対レシピ(西条真二)
 - 塾生☆碇石くん(荒木光)※「ヤンキー塾へ行く」より改題
 - 砂の栄冠(三田紀房)
 - セキセイインコ(和久井健)
 - セブン☆スター(柳内大樹)
 - センゴク 一統記(宮下英樹)
 - 高嶺の花(しげの秀一)
 - 中2の男子と第6感(福満しげゆき)
 - ドクター早乙女(村田ひろゆき)※隔週連載
 - 賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編(福本伸行)
 - トロピカル侍(そにしけんじ)
 - πニャン(東和広)
 - バウンスアウト(原作:西条隆男、作画:東元俊也)
 - PACT(久慈進之介)
 - 8♀1♂ ハチイチ(咲香里)
 - ハレ婚。(NON)
 - ハンツー×トラッシュ(こばやしひよこ)
 - 彼岸島 48日後…(松本光司)
 - 監獄学園 プリズンスクール(平本アキラ)
 - フリンジマン(青木U平)
 - 放課後ミンコフスキー(原作:青柳碧人、作画:帯屋ミドリ)
 - ×××HOLIC・戻(CLAMP)
 - みなみけ(桜場コハル)※隔週連載
 - モンタージュ(渡辺潤)
 - 雪にツバサ(高橋しん)
 
不定期連載
他誌へ移籍した継続中の作品
連載終了作品
あ行
- アーサーGARAGE(たーし)
 - R-16(原作:佐木飛朗斗、漫画:桑原真也)※『ヤングマガジンアッパーズ』より移籍。
 - R-中学生(ゴトウユキコ)
 - 愛斜堂(岡本健太郎)
 - アウト・ロー(原作:木内一雅、漫画:コウノコウジ)
 - AKIRA(大友克洋)
 - アゴなしゲンとオレ物語(平本アキラ)
 - 熱いぞ!猫ヶ谷!!(克・亜樹)
 - Abaddon(和久井健)
 - アバンギャルド夢子(押見修造)
 - アンゴってル!(川崎順平)
 - 行け!稲中卓球部(古谷実)
 - EASY(しんむらけーいちろー)
 - 痛車でいこう!!(山本マサユキ)
 - IKENAI!いんびテーション(こしばてつや)
 - イッパツ危機娘(原田重光)
 - 頭文字D(しげの秀一)
 - 妹は思春期(氏家ト全)
 -  ウイニング・チケット(原作:河村清明、漫画:小松大幹)
- ウイニング・チケット2(原作:河村清明、漫画:小松大幹)
 
 - ウッハ!ハーレム学生寮(松浦まどか)※『別冊ヤングマガジン』より移籍。
 - エイト(楠みちはる)
 -  エリートヤンキー三郎(阿部秀司)
- エリートヤンキー三郎 第2部:風雲野望編
 
 - エリちゃんとテルくん(早坂ケイゴ)
 - 代紋TAKE2(原作:木内一雅、漫画:渡辺潤)
 - OH!タカラヅカ(原作:史村翔、漫画:小野新二)
 - オシメいつとれる(原作:ウエイツトム、漫画:北見けんいち)
 - おっぱいジョッキー(原作:チャーリー☆正、漫画:木山道明)※『別冊ヤングマガジン』より移籍。
 - お天気お姉さん(安達哲)
 - おやすみなさい。(小田原ドラゴン)※「おやすみ、幸せな夢が見られるように。」から改題して継続。
 
か行
- カイタン(木崎拓史)
 - ガキジャン(佐々木昇平)
 - 革命戦士 犬童貞男(佐々木昇平)※月1回連載
 - ガタピシ車でいこう!!(山本マサユキ)
 - カテキン(オジロマコト)
 - カラコカコ~ン(こうのこうじ)※『別冊ヤングマガジン』より移籍、のちに再び『別冊ヤングマガジン』に戻る
 - 空手小公子物語(馬場康誌)
 - 空手小公子 小日向海流(馬場康誌)
 - 感じさせてBABY(大島岳詩)
 - 奇食ハンター(山本マサユキ)
 - キッス(やまだないと)
 - 逆転検事(脚本:黒田研二、作画:前川かずお、監修:CAPCOM)※『月刊ヤングマガジン』に移籍。
 - ぎゅわんぶらあ自己中心派(片山まさゆき)
 - 極東学園天国(日本橋ヨヲコ)
 - きんぼし(明石英之)
 - クーデタークラブ(松本光司)
 - グリーンヒル(古谷実)
 - GREEN BLOOD(柿崎正澄)
 - クロヒョウ 龍が如く新章(原作:SEGA、監修:名越稔洋、漫画:浅田有皆)
 - 軍艦少年(柳内大樹)
 - 軍バリ!(原作:イ・ヒョンソク、漫画:イ・ユジョン)
 - 競馬狂走伝ありゃ馬こりゃ馬(原作:田原成貴、作画:土田世紀) ※『ヤングマガジン増刊エグザクタ』より移籍。
 - ケッチン(きらたかし)
 - 喧嘩商売(木多康昭)
 - 攻殻機動隊(士郎正宗)
 - 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(衣谷遊)※『月刊ヤングマガジン』に移籍。
 - 工業哀歌バレーボーイズ(村田ひろゆき)
 - 高校の人達(葛原兄)
 - 甲子園へ行こう!(三田紀房)
 - 好色哀歌 元バレーボーイズ(村田ひろゆき)
 - ゲヘヘのヌベコ(鈴木一世)
 - ゴーダ君(業田良家)
 - こぐまレンサ(ロクニシコージ)
 - こじき姫ルンペネラ(手塚治虫)
 - ココロの飼い方(コタニヨーコ)
 - GOD SAVE THE すげこまくん!(永野のりこ)
 - COME!(原作:日高トミ子、漫画:松本タカ)
 - コラソン サッカー魂(塀内夏子)
 - ゴリラーマン(ハロルド作石)
 
さ行
- さくらの唄(安達哲)
 - 3×3 EYES(高田裕三)
 - さのばびっち(みたにひつじ)
 - さばドル(企画/原作:秋元康、漫画:中村あきひろ)
 - サバンナのハイエナ(ハロルド作石)
 - サルチネス(古谷実)
 - 猿ロック(芹沢直樹)
 - シガテラ(古谷実)
 - スキャンダル倶楽部(いしかわじゅん)
 - シャコタン☆ブギ(楠みちはる)
 - 柔道部物語(小林まこと)
 - 少年探究団(新田たつお)
 - 新宿スワン(和久井健)
 - スイートプールサイド(押見修造)
 - SUPERSTAR(阿部秀司)
 - SUPER BASEBALL CLUB(野中英次)
 - ストッパー毒島(ハロルド作石)
 - ストロベリーナイト -見えない雨-(原作:誉田哲也、漫画:桑村千宏)
 - すべてに射矢ガール(ロクニシコージ)
 - 赤灯えれじい(きらたかし)
 - セクシーDANSU☆GAI ユビキタス大和(ルノアール兄弟)
 - Sex, Baseball & Rock'nroll(高口里純)
 - 絶品!らーめん娘(友木一良)
 - ゼロガク(東元俊也)
 -  センゴク(宮下英樹)
- センゴク 天正記(宮下英樹)
 
 
た行
- 大東京忍者伝 かげろうくん(武井宏文)
 - ダイナマイト☆ビューティー!!(松浦まどか)
 - 食べれません(風間やんわり)
 - チェリーナイツ(小田原ドラゴン)
 - チェリーナイツR(小田原ドラゴン)
 - 酎ハイれもん(原作:史村翔、漫画:しのはら勉)
 - 超・学園法人スタア学園(すぎむらしんいち)
 - ちょびっツ(CLAMP)
 - CHILL(原作:木内一雅、漫画:夏元雅人)
 - Deep Love REAL(原作:Yoshi、漫画:Tetsu)
 - デザート(吉沢潤一)
 - デスペナ(原作:押川雲太朗)、作画:江戸川エドガワ)
 - デビルエクスタシー(押見修造)
 -  でろでろ(押切蓮介)
- でろでろ 2杯目(押切蓮介)
 
 - 天然華汁さやか(佐能邦和)※『別冊ヤングマガジン』に移籍。
 - 天然少女 萬(こしばてつや)
 - TOKYOブローカー(楠みちはる)
 - Dr.クマひげ(原作:史村翔、作画:ながやす巧)
 - 常夏バンク(高田裕三)
 - となりで聞くSEX(原作:メルセデスまり子、作画:西尾ジュン)※『月刊ヤングマガジン』に移籍。
 - DO-P-KAN(しげの秀一)
 -  賭博黙示録カイジ(福本伸行)
- 賭博破戒録カイジ(福本伸行)
 - 賭博堕天録カイジ(福本伸行)
 - 賭博堕天録カイジ 和也編(福本伸行)
 
 - ドラゴンヘッド(望月峯太郎)
 
な行
-  ナニワトモアレ(南勝久)
- なにわ友あれ(南勝久)
 
 - 七匹の侍(鈴木マサカズ)
 - 肉の唄(コウノコウジ)※『別冊ヤングマガジン』に移籍。
 - 日直番長(タイム涼介)
 -  熱血番長鬼瓦椿(横山了一)
- テンプレート:絶版マンガ図書館2(外部リンク)
 
 
は行
- BIOMEGA(弐瓶勉)※『ウルトラジャンプ』(集英社)に移籍。
 - バカイチ(ハロルド作石)
 - 莫逆家族(田中宏)
 - 幕末喧嘩博徒諸刃の麒麟(原作:村尾幸三、漫画:土屋多摩)
 - ハゲしいな!桜井くん(高倉あつこ)
 - Hasegawa長治(柳内大樹)
 - バタアシ金魚(望月峯太郎)
 - バッキバキのバッキバキ!(築備経利)
 - 破道の門(東元俊也)
 - 花とみつばち(安野モヨコ)
 - ハナモモ(松本剛)
 - パパと踊ろう(地下沢中也)
 - ハロー張りネズミ(弘兼憲史)
 - BANKERS(森遊作)
 - 半獣(渡邊ダイスケ)
 - P.S.元気です、俊平(柴門ふみ)
 - ビー・バップ・ハイスクール(きうちかずひろ)
 -  彼岸島(松本光司)
- 彼岸島 最後の47日間(松本光司)
 
 - ヒミズ(古谷実)
 - ヒメアノ〜ル(古谷実)
 - 二瘤駱駝(原作:雨中恭、作画:明石英之)
 - 2人暮らし(市川ヒロシ)
 - 不沈アタッカー(粂田晃宏)
 - プラスチック解体高校(日本橋ヨヲコ)
 - BLACK BRAIN(サガノヘルマー)
 - 青龍(ブルードラゴン)(原作:木内一雅、作画:八坂考訓)※『増刊エグザクタ』より移籍。
 - フローズン(山崎さやか)
 - プロレスメン(ジェントルメン中村)
 - 暴想処女(酉川宇宙)※『別冊ヤングマガジン』より移籍。
 - 僕といっしょ(古谷実)
 - 僕の唄は君の歌(柴門ふみ)
 - 僕の彼女はサイボーグ(原案:クァク・ジェヨン、漫画:中村あきひろ)
 - XXXHOLiC(CLAMP)※『別冊少年マガジン』に移籍。
 - 本場ぢょしこうマニュアル(有間しのぶ)
 - ポンチョ(立沢克美)
 
ま行
や行
- 約束の大地(いしかわじゅん)
 - ヤマト猛る!(宮下英樹)
 - ややBUSU(原作:綾小路あや之、漫画:前川かずお)
 - やりすぎコンパニオンとアタシ物語(平本アキラ)
 - 遊撃少女遊美(原作:小金丸大和、漫画:高橋伸輔)
 - ユウタイノヴァ(押見修造)
 - ユキポンのお仕事(東和広)
 
ら行
- らじかる好キャンティ(山口かつみ)
 - ラストマン(江川達也)
 - LOVE GOD(こしばてつや)
 - ラブ♥らっきぃ(克・亜樹)
 - ラブリン・モンロー(ジョージ秋山)
 - リモート(原作:天樹征丸、漫画:こしばてつや)
 - RIN(新井英樹)※『別冊ヤングマガジン』に移籍。
 - RED(村枝賢一)※『ヤングマガジンアッパーズ』より移籍。
 - RRR(渡辺潤)
 
わ行
- Y十M 〜柳生忍法帖〜(原作:山田風太郎、漫画:せがわまさき)
 - わにとかげぎす(古谷実)
 - 笑える子羊(岡本健太郎)
 -  湾岸ミッドナイト(楠みちはる)※『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)より移籍。
- 湾岸ミッドナイト C1ランナー(楠みちはる)
 
 
発行部数
- 2004年(2003年9月 - 2004年8月) 1,044,489部
 - 2005年(2004年9月 - 2005年8月) 1,012,209部
 - 2006年(2005年9月 - 2006年8月) 998,198部
 - 2007年(2006年9月 - 2007年8月) 981,229部
 - 2008年(2007年10月 - 2008年9月) 940,817部
 - 2011年(2010年10月 - 2011年9月) 725,235部(印刷証明付部数)
 - 2012年(2011年10月 - 2012年9月) 665,407部(印刷証明付部数)
 - 2013年(2012年10月 - 2013年9月) 607,920部(印刷証明付部数)
 
| 1〜3月 | 4〜6月 | 7〜9月 | 10〜12月 | |
|---|---|---|---|---|
| 2008年 | 937,500 部 | 914,584 部 | 881,667 部 | |
| 2009年 | 863,500 部 | 843,342 部 | 839,542 部 | 838,400 部 | 
| 2010年 | 820,334 部 | 793,834 部 | 778,917 部 | 762,455 部 | 
| 2011年 | 739,584 部 | 707,834 部 | 694,167 部 | 686,667 部 | 
| 2012年 | 677,500 部 | 657,625 部 | 639,834 部 | 634,584 部 | 
| 2013年 | 617,084 部 | 608,750 部 | 576,500 部 | 558,182 部 | 
| 2014年 | 545,077 部 | 533,334 部 | 512,917 部 | 
増刊号
1980年代から1990年代には増刊号が不定期で発行されていた。 2000年代以降には、『ヤングマガジンアッパーズ』『月刊ヤングマガジン』などの姉妹誌が存在する為、『ヤングマガジンGT』など単発企画中心の増刊号が発行された。姉妹誌の『ヤングマガジンアッパーズ』との合同企画として「スポ増」「妹増」なども発行された。 2010年代に入ってからは、「GAG増刊」、『ヤングマガジンサード』が発行されている。
ヤングマガジン海賊版
1986年から1995年頃まで不定期に刊行されていた増刊号。「海賊版」と銘打ってはいるが、講談社によって正規に発行された漫画雑誌である。第1号は1986年4月14日号。
海賊版の掲載作品
- BE-BOP海賊版(まんひるめめおか)
 - GOD SAVE THE すげこまくん!(永野のりこ)※『週刊ヤングマガジン』本誌に移籍
 - SWEET三国志(片山まさゆき)
 - サムライダー(すぎむらしんいち)※『週刊ヤングマガジン』本誌に移籍
 - 攻殻機動隊(士郎正宗)※『週刊ヤングマガジン』本誌に移籍
 - ライトニング・ブリゲイド(永福一成)
 - 放課後戦隊ゴタッキー(そらみみくろすけ)
 
ヤングマガジン増刊黒ブタルーキー号
黒ブタルーキー号の掲載作品
- かたおかみさお「男と女のFriendly」 ※デビュー作
 - こしばてつや「IKENAI!いんびテーション」1988年7月31日増刊黒ブタルーキー号 ※デビュー作
 - そらみみくろすけ「SELF-SEEKERS」1991年'91春の黒豚ルーキー号
 - 松本剛「もんくのある気持ち」1990年
 
ヤングマガジンGT
1991年から不定期刊行された増刊号。2000年に「新増刊」として第1号からの通巻となっている。
ヤングマガジンGTの掲載作品
- 鬼頭莫宏「AとR」
 - しげの秀一「頭文字D番外編 ウエストゲート」2000年1号(2001年1月10日増刊号)、「頭文字D番外編 ウエストゲート2」(2001年9月1日増刊号)。
 - 新谷かおる「NAVI」2000年1号(2001年1月10日増刊号)、2001年2号・3号・4号、2002年5号・6号。
 
ヤングマガジン増刊エグザクタ
1993年から1995年まで発行された増刊号。 増刊エグザクタ を参照
ヤングマガジン増刊ダッシュ
1993年から不定期刊行された増刊号。
増刊ダッシュの掲載作品
- かたおかみさお「SISTER」、「制服」、「渡辺さん家の大事件」
 - 恋緒みなと「めぐみ(火)白書」 ※一般誌デビュー作
 - 島本和彦「アカデミー」1993年1号
 - そらみみくろすけ「黒BUTA旋風プリティープリティー」(全2回)
 - とり・みき「チャイナタウン」1993年2号、「笑う配達人」1994年3号、「マグロの出てきた日」1994年4号、「コオリの微笑」1994年5号、「寒い穴から帰ってきた捜査官」1995年6号。
 - むとうひろし「幻想人類」 ※デビュー作
 - 沖さやか「群青」 ※デビュー作
 
ヤングマガジン増刊赤BUTA
1995年から1999年まで発行されたまで不定期に刊行されていた増刊号。新人作家による短編読み切り作品を中心に掲載。
増刊赤BUTAの掲載作品
- 石川雅之「カタリベ」1998年 - 1999年
 - 押切蓮介「4444」1998年20号
 - 小田原ドラゴン「僕はスノーボードに行きたいのか?」1997年13号 ※デビュー作、「おやすみ、幸せな夢が見られるように。」1997年14号・15号 ※『週刊ヤングマガジン』本誌に移籍。
 - タイム涼介「新人日記」1996年 - 1999年
 - 日本橋ヨヲコ「バング スタイル ア ゴー ゴー」1996年8号、「インセクトソウル」1997年10号、「Id [イド]」1997年11号、「ギアボイス」1997年11号、「ストライク シンデレラ アウト」1998年20号。
 - 福本伸行「カイジ外伝」1997年
 - 祭丘日出雪「マンマイマー」1998年
 - ロクニシコージ「今ニャン時ニャン分ニャン秒」1996年 ※デビュー作
 
ヤングマガジン増刊青BUTA
1998年から1999年まで発行された不定期に刊行されていた増刊号。新人作家による短編読み切り作品を中心に掲載。
増刊青BUTAの掲載作品
- 押切蓮介「恐怖!! 人喰いマンション」1999年7号
 
ヤングマガジンサード
2014年に創刊された増刊の月刊誌。
ヤングマガジンサード を参照
姉妹誌
- ヤングマガジンアッパーズ - 休刊
 - 月刊ヤングマガジン
 
新人賞
- ちばてつや賞「ヤング部門」
 - 月間新人漫画賞 - 創刊当初より開催されており、2010年4月期には通算360回を超え、現在も継続中。