コラッタ
提供: Yourpedia
| コラッタ | |
|---|---|
| 全国 | 019 |
| ジョウト | 017 |
| ホウエン | |
| シンオウ | |
| 英語名 | Rattata |
| 進化 | |
| 進化体系 | たねポケモン |
| 進化前 | なし |
| 進化後 | ラッタ |
| 世代 | 第1世代 |
| ポケモン学 | |
| 分類 | ねずみポケモン |
| タイプ | ノーマル |
| 高さ/重さ | 0.3m/ 3.5kg |
| 特性 | こんじょう/にげあし |
コラッタは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
特徴[編集]
小さなネズミの形をしたポケモン。すさまじい生命力と繁殖力を誇り、一匹見かけたら付近に40匹は居ると言われるほど。雑食であり、草原、森、洞窟、市街地など、食料さえあればどこにでも住める。警戒心も強い。
ゲームでのコラッタ[編集]
『赤・緑・青・ピカチュウ』『金・銀・クリスタル』『ファイアレッド・リーフグリーン』では序盤の草むらで出現し、ポッポと同様に最初に捕まえられることが多い。コラッタは一定のレベルまで成長するとラッタに進化する。「ひっさつまえば」「いかりのまえば」を覚える『ピカチュウ』以降では廃墟にも、『金・銀・クリスタル』以降では洞窟にも生息する。能力は未進化ポケモンだけあって、とても低いが、「ダイヤモンド・パール」で新しく追加されたアイテムの一つ「きあいのタスキ」の登場で、「がむしゃら」を有効活用できるようになり、メジャーなポケモンを一撃で倒せる力を得た。なお、『ダイヤモンド・パール』では、「かみつく」や「かみくだく」などあくタイプの技をレベルアップで習得できるようになり、ゴーストとエスパータイプにも十分対抗できるようになった。
アニメでのコラッタ[編集]
第一話で早速登場。サトシがよそ見をしている隙にリュックの中身をあさるシーンがあった。 それ以降でも他のトレーナーのポケモンとして何度か登場。